1985年から1991年に掛けて、FM東京で土曜の深夜に放送していた伝説の音楽番組「FMトランスミッションバリケード」のテープ音源をアップします。音質はあまり良くないですが最高です。メイン選曲+DJは富久慧(Satoshi Tomihisa)、古賀明暢(Akinobu Koga)の両氏。JUN MEN提供。
The tape sound source of the legendary music channel "FM transmission barricade" which did midnight broadcasting in Tokyo FM Broadcasting Co., Ltd. over the beginning in 90's from mid 80's.Main selection of music +DJ is Tomihisa Satoshi, Akinobu Koga. Presented by Jun Men.
初めまして。FMトランスミッションバリケード、私も手元の音源をアップしましたので、気が向いたら聴いて見てください。とりあえず、85年分です。残りはまたアップします。
返信削除http://34transmissionbaricade.blogspot.jp
初めまして!85年分のアップ大変感謝しております!
返信削除まだこの頃は私は番組の存在すら知りませんでした。先ほど全部ダウンロードさせて
いただきました。1985年11月30日分だけはエラーでダウンロード出来ないようです。
どうもありがとうございます。今後の分も楽しみにさせて頂きます。
お返事ありがとうございます。自分と同じ事をしていた人もいたんだな、と感慨深かったです。この頃のテープデッキの取説に「120分テープは使用しないで下さい」とあり、90分テープで録ったためどの回も尻切れです。また25年以上前のテープ音源で音も悪いのですが、いままで持っていた甲斐がありました。11月30日分再度アップします。
返信削除かさまつ
すみません、11月30日分なぜかcopyright 音楽ファイルになってダウンロード出来ないようです。こちらからなら大丈夫と思います。1週間有効です。
返信削除http://firestorage.jp/download/9ad14f7ed4d960fd5d04cd56a8e72546cce1147c
こんばんは。再アップロードありがとうございます。無事にダウンロードできました。私のアップしているものの幾つかの回も、コピーライトに引っ掛かっているようでダウンロード出来ないものがあるので、その内再掲します。
返信削除告知いたします。Transmission barricade Tour 2013
返信削除2013.11.16 sat Open / Start 22:00 Charge:\1000-1D
三軒茶屋 DJ BAR 天狗食堂 154-0004 世田谷区太子堂5-15-11-3F
2013.11.18 mon Start 21:00
白金 gigino 108-0071 港区白金5-18-18 5F 03-5422-6606
トランスミッションバリケードツアーとは
80年代から90年代初頭に掛けて、FM東京で土曜の深夜に放送していたJUNMENがスポンサーであった伝説のノンストップMusic番組 「FMトランスミッションバリケード」の選曲+DJであった富久慧(Satoshi Tomihisa)、古賀明暢(Akinobu Koga)の両氏をメインにした東京のみでの2日間。さぁ、老若男女、音楽をこよなく愛するクラバー必聴のパーティーで、その伝説を知れ。
富久慧 (Satoshi Tomihisa)
日本音楽選曲家協会 会員番号002
麻布霞町でトミーズ・ハウスを5年。新宿花園神社で第三倉庫を2年営業。東京主義の時からショーのコレクションを選曲。東京コレクションやパリコレクションなどの選曲も務める。また、寺田倉庫の苔らおとしイベ ントTHE EARTH ASKS US X主催。現白金giginoオーナー。伝説の東京NO1遊び人。
古賀明暢 (Akinobu Koga)
日本音楽選曲家協会会員番号004
80年代にバリケードに関わると同時に当時、ファッションショーやイベントの制作会社、サルインターナショナルに在籍し、東京コレクションやパリ コレクションなどの選曲をする傍ら、都内クラブでのレギュラーDJ、渋谷CAVE、青山マニアックラブ、芝浦ゴールド等でもDJを務める。オーガ ナイザーとしては、渋谷La Duc、下北沢ナイヤビンギ等がある。現在は福岡市に在住、イベントなどのDJ選曲を務める。
青野賢一 ( Kenichi Aono)
BEAMS クリエイティブディレクター BEAMS RECORDS ディレクター 。
大学在学中にアルバイトとしてBEAMSに入社。卒業後社員となり、販売職を経てプレス職に。〈BEAMS RECORDS〉立ち上げや、ウェブ・スーパーバイザー兼務などの後、社長直轄部署「ビームス創造研究所」所属。執筆、編集、選曲、DJ、イベントや展示 の企画運営に携わる。
Tessy (勅使川原孝典)
文化服装学院のスタイリスト科を卒業後、下北沢のナイヤビンギにてDJを務め、また、古賀氏の音楽的感性に感銘し古賀氏のアシスタントとして東京コレクションやパリコレクションに同行。DJイベントなどのサブDJを務める。